時にカフェー。時にサーカス。そして時にはおもちゃ箱。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春うらら、みたいな天気だったね。
まだ寒いけど。
こないだバイト先に可愛い女の子が来ました。
敬語を使う、柔らかそうで尚かつ、儚い…
一瞬で作り上げたイメージを壊すのが嫌だったので話しかけませんでしたけれど。
いいなぁ…私もあんな風になりたいなぁ…
気品のある洋服にバイオリンを背負って、愛聴するのはクラシック。
みたいなさぁ……
…今更なれないけど。
まだ寒いけど。
こないだバイト先に可愛い女の子が来ました。
敬語を使う、柔らかそうで尚かつ、儚い…
一瞬で作り上げたイメージを壊すのが嫌だったので話しかけませんでしたけれど。
いいなぁ…私もあんな風になりたいなぁ…
気品のある洋服にバイオリンを背負って、愛聴するのはクラシック。
みたいなさぁ……
…今更なれないけど。
PR
バイブル新刊
Mana様だけは良かった。
あ、そういや野ばらちゃんが居た。これはまぁ良いんじゃない?という程度。
あとは全部微妙。
一番最初に載ってるアーティストも、「あれ…」という感じ。
なんだかこの人らしくない、ありきたり過ぎる言葉。
確認はしてないから、詩は別の人がつけたのかも?
あと読者ページも、
このシーンはこれからこんな感じに柔らか~くなっていくのか…
と、思うとげんなり、した。
途中のコスメの宣伝ページだかなんだかは、
ageha思い出すようなキラキラり~ん。
ロリータさんの中でもデコが流行ってるみたいだから
こーゆーのが受けるのだろうか…。
まぁ一雑誌がどんな方向へ向かおうと別にいいのだ。
そもそも思想なんて人それぞれだから
それに合わせるなんてできないしね。
Mana様だけは良かった。
あ、そういや野ばらちゃんが居た。これはまぁ良いんじゃない?という程度。
あとは全部微妙。
一番最初に載ってるアーティストも、「あれ…」という感じ。
なんだかこの人らしくない、ありきたり過ぎる言葉。
確認はしてないから、詩は別の人がつけたのかも?
あと読者ページも、
このシーンはこれからこんな感じに柔らか~くなっていくのか…
と、思うとげんなり、した。
途中のコスメの宣伝ページだかなんだかは、
ageha思い出すようなキラキラり~ん。
ロリータさんの中でもデコが流行ってるみたいだから
こーゆーのが受けるのだろうか…。
まぁ一雑誌がどんな方向へ向かおうと別にいいのだ。
そもそも思想なんて人それぞれだから
それに合わせるなんてできないしね。
バンドマンの嶽本野ばらなんて興味ないし、とタカを括ってたのに
なんか楽しそうで、何よりバンドマンとしての野ばらちゃんの表情が良くて、
Tシャツ、欲しいなぁー…なんて思う。
単純です。
さぁてシカゴからお手紙がきたのだけど、
アンキという字は暗気ではなく暗記ですよ。
テンションが下がってる、じゃなくて下ってるとあったのも笑いました。
MILKのパーカとスカートが雑誌の抽選で当たった。
MILKって、実際見て着てみたら、思ってたより断然可愛かった。
やっぱり洋服って触れてみないと分からない!
好きな洋服屋が増えました、ありがとう。
今月は沢山の洋服をお迎えしたな~。
どれも可愛がってあげなくちゃ!!
なんの企画?と思ったら、ちゃんとした(?)外務省認定の大使でした。
美紗子ちゃんは嫌いじゃないけど、これは別に必要ないだろー。
それに安易すぎるネーミングもどうなのよ…。
というか、これ以上、門を広くしなくてもいいと思う。
余計な事するから中途半端なのが増えるんだよ。
それに今更、認められてもねー…
別に嬉しくもない。私は「ロリータ」なんかじゃないけど。
「ロリータ」だとか「ゴスロリ」と呼ばれるものって、
それは唯の称号でしかなくって、
それぞれの世界を各自どれだけ確立できるかって事だと思うんだけど
それって傍目に見えないから
それなりのかっこしてれば「ロリータ」と見てくれたりもする。
特に中途半端に広まった今は。
そーゆー称号って
憧れてる子が言ってるか、
注目されたいから言ってるか、
会話の場合に便利だから用いてるか、
どれかでしかないと思うのよ。
私は自分を何だとも思わない。
BABY着てたって、ロリータに分類されたいなんて全く思わない。
(今言われるロリータと一緒にされても嬉しくない)
私は私であるだけ。
ただ、それだけの事。
あとは見た人が適当に言ってればいい。
美紗子ちゃんは嫌いじゃないけど、これは別に必要ないだろー。
それに安易すぎるネーミングもどうなのよ…。
というか、これ以上、門を広くしなくてもいいと思う。
余計な事するから中途半端なのが増えるんだよ。
それに今更、認められてもねー…
別に嬉しくもない。私は「ロリータ」なんかじゃないけど。
「ロリータ」だとか「ゴスロリ」と呼ばれるものって、
それは唯の称号でしかなくって、
それぞれの世界を各自どれだけ確立できるかって事だと思うんだけど
それって傍目に見えないから
それなりのかっこしてれば「ロリータ」と見てくれたりもする。
特に中途半端に広まった今は。
そーゆー称号って
憧れてる子が言ってるか、
注目されたいから言ってるか、
会話の場合に便利だから用いてるか、
どれかでしかないと思うのよ。
私は自分を何だとも思わない。
BABY着てたって、ロリータに分類されたいなんて全く思わない。
(今言われるロリータと一緒にされても嬉しくない)
私は私であるだけ。
ただ、それだけの事。
あとは見た人が適当に言ってればいい。